>求人情報 >若手社員インタビュー2019

![]() |
![]() |
![]() |
2019年入社
2019年4月1日入社の若手社員の4名(高校新卒者)に、入社時と今現在の心境をインタビューしました!
入社前の当社のイメージや入社後に感じた当社の魅力を語っていただきました!

整備事業部 奈良工場 M君
【整備士】【工業系学科出身】
- なぜ当社へ?
- 高校での自動車関係の授業で、勉強しているうちに部品や構造に興味を持ったので、それを活かせる職につきたいと思い、丁度学校に求人が出ていたので、入社を希望しました。
- 社会人としての心構え
- 礼儀正しく大きな声で挨拶をすることと、服装などの外見の乱れがないようにする事。それと同時に内面的な部分も成長していきたいです。
- これからの目標は?
- 三級自動車整備士の資格を取得することです。

整備事業部 奈良工場 M君
【整備士】【工業系学科出身】
- 社会人になって感じる学生時代との違いは?
- 仕事は、やっていくにつれて知識を得て、いずれ一人でできるようにならないといけないので、本当に日々の自身の成長が大切だと思います。
- 当社で整備士としての仕事のやりがい・魅力とは?
- 私達が整備したバスをお客様に利用していただけることに魅力を感じます。また、特に当社は冷暖房完備、大型ツインリフト11基保有、大型塗装ブースなど整備環境が大変充実しており、「キツイ・キタナイ・キケン」の3Kのイメージが強い整備士の仕事とは、実際違って恵まれている環境があります。
- これからの目標は?
- 一人前の整備士になれるよう、色々な車種のバスの知識を習得・整備したいです。

整備事業部 奈良工場 M君
【整備士】【普通科出身】
- 入社後2週間の研修はいかがでしたか?
- 奈良交通の整備訓練用バスを使用して、何度も練習できたので配属された時に役立ちました。また配属後も色々な事を丁寧に教えてもらっています。
- 普通科出身でも安心して働けますか?
- "イチ"から整備の基礎を学べ、歳の近い教育係がついてくれ、話しやすく会社として未経験者のサポートが充実しています。
- 社内の雰囲気はいかがですか?
- 皆、明るく元気で仕事をしています。休憩中と仕事をする時の「メリハリ」がついていて良いと思います。

整備事業部 奈良工場 M君
【事務者】【普通科出身】
- 入社当時の思い出
- 最初は、すごく緊張していましたが先輩方が明るく親切だったので、話しやすかったです。配属されて間もない頃、部品の場所が分からなかった時、優しく教えてもらい徐々に慣れてきました。
- 私の仕事
- 当工場内で整備する際の部品発注業務や、奈良交通の営業所で使用する部品の発注業務を担当しています。
- 就職活動をしている方へメッセージ
- 明るく元気で楽しい会社なので是非応募してください。